パイレン(ポリプロピレン“PP”100%)は堅牢度が高く環境に優しい製品です。
ポリプロピレン“PP”は、リサイクルされる割合が高く、
また、リサイクルする時のエネルギー消費が少ないためエコロジーな繊維です。
軽さと強さを生かして、スポーツバッグや学童用バッグ、ファッションバッグ、ゴルフバッグ等の持ち手やショルダーベルトに使われています。
また、水濡れにも強く、水筒の紐などにも使われています。
弊社でとりあつかっているポリプロピレンの製品、パイレンの特徴をご紹介します。
軽い繊維のなかでは最も軽く、その比重は0.91で水に浮く繊維です。従って単位重量当たりの被覆性が最も大きく図表に示すと次の通りです。 |
![]() |
強い繊維のなかで最も強い部類に属し、濡れた時でも乾いた時でも強度は変わらず、また長時間水に浸しても品質は変わりません。 |
![]() |
強い耐薬品性繊維のなかでは比較的科学薬品に強く、常温では酸・アルカリに侵されません。 |
![]() |
速乾性繊維自体は吸湿性・吸水性がほとんどなく、濡れても膨潤することはありません。従って乾きが速いこと(速乾性)が特徴です。公定水分率「0」の繊維です。 |
![]() |
保温性熱伝導率がきわめて低く、熱絶縁性があり、しかも嵩高性をあたえることができるので、衣料・カーペットなどの製品は保温性が優れています。 |
![]() |
耐熱性軟化点および溶融点とも同系ポリエチレンより高いが、一般に低い部類に属し、加工温度は130℃以下が好ましい。 |
![]() |
堅牢性色ものは顔料による原液着色なので、洗濯・摩擦・光などに対する染色堅牢度は優れています。白ものは蛍光原着のため、白度が優れています。
耐光・耐候性用途に応じた改良タイプは耐光(候)性に優れています。
衛生性吸湿・吸水性がないのでバクテリアの影響が少なく、耐カビ・耐菌性に優れています。
防汚性繊維自体、不活性のため水性汚れが付着しにくい特徴があります。
|
【パイレン糸を使用した製品の例】
パイレン糸を使用した製品の例(弊社製作ではありませんが)をご紹介します。
●屋外で使用する為に、紫外線による品質劣化を軽減し強力を維持出来るようにした糸を使用した製品
「建築現場で使われる養生ネット」など
●ホテルのユニットバスに使われている「シャワー用カーテン」には、
速乾性と難燃性の高い糸が使われています
●抗菌性能(SEK 青対応)のある糸によって
入浴用品(タオル・バスマット等)が作られています。
弊社オリジナルの最新製品として、従来製品よりも25%程度軽量化された製品(エアスマイル)も試作中です。
ご興味のある方はご相談ください。ご協力させていただきます。